- 
                        
                        心に残る体験をご家族みんなで。/ヘアドネーションのこと2023/05/17-ヘアドネーション- ヘアドネーションを体験するのはご本人だけでなく、ご家族みなさまのイベントになると、より価値が高まりますね。 当日、切る主役は当然ご本人ですが、この日に至るまで様々な事があったことと思います。 ・我慢できずに暑くて切りたくなったこと。 ・シャンプーが面倒に感じてしまい、切りたくなったこと。 ・浴室の排水口が長い髪ですぐに詰まってしまい、家族に言われたこと。 ・ドライヤーが暑くて大変だったこと。 ・そのドライヤーのあと、長い髪が洗面台にたくさん落ちてて旦那さまにチクリと言われたり。 それでも「ヘアドネーションするんだから」と切りたい衝動に打ち勝ってきましたね。 だから、髪を伸ばす過程を見守ってきた付き添いのご家族もいるなら、皆さんにもカットのお手伝いをしていただきます。  対象がお子様なら、ママやパパにカット。 そして本人にも切らせてみたり。  ご希望があれば、ご自宅への出張もさせていただきます。 
 過去にコロナ禍で、遠方からのご来店が叶わなかったお宅に出張カット行った話はこちら。海の見える邸宅で出張ヘアドネーション。 この日もママの長い髪を、小さなお嬢さまにも切っていただきました。  未就学児に鋭利な刃物を持たせてますが、すぐに助ける手をかざしてますので安心してしてご覧ください。   キレイなボブの出来上がり。 ヘアドネーションで寄付した毛髪は、先天性の無毛症や不慮の事故、小児がん等で、髪に悩みを抱える子ども達に世界にひとつの「OneWig」として再生されます。 でもね、ヘアドネーションを同業者の仲間たちにも広めておいてこんなこと発するのもどうかと思いますが、本当に欲しいのは毛髪ではなくWigなんか必要としなくても明るく生きていける社会が求められているんです。 【NPO法人 JHD&C~Japan Hair Donation & Charity】 
 Hair Salon WEED(ウィード) 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-5-2 
 TEL:03-3971-9364
 営業時間:9:00~19:00
 最終受付:~19時(カット) ~18時(カラー・パーマ)
 定休日:月曜日、第2・第3月火連休
 東京メトロ副都心線 雑司ヶ谷駅1出口徒歩5分











