-
-
2010/06/02WEEDのMENU
冷やしあたま はじめました。
ようやく、堂々とアピールできる陽気になりました。
WEEDの夏恒例!『冷やしあたま』です。
店頭の看板も、かなり話題になっているようで沢山の女子大生たちが写メしていきます。
写メだけじゃなく、 ... -
2010/06/01雑司ヶ谷のこと
千登世橋中ロボット部。
雑司が谷地域の子が通う豊島区立千登世橋中学校。
ここにロボット部という部活動がある。
なんと、ロボットコンテスト(通称:ロボコン)の全国大会の常連校らしい。
平成17年大会では全国準優勝もしているんだって ... -
-
-
2010/05/31喰い道楽!呑み道楽!
#049 まんてん。
やっぱり水道橋に来ると、自然とココに足が向く。
まんてんのカレー。
ちょっと粉っぽいけど、そんな事はどうでもいいくらい挽き肉がゴロゴロ入ってる。
何よりこのボリューム。
どれだけ食べても太らなか ... -
2010/05/31未分類
休日時間の管理レベル。
所属する社団法人国際理容協会の総会。
2時からセミナー。
4時から総会。
只今、2:30すぎ。
なのに今、水道橋の専門学校にいる。
求人票を出しに。
セミナー、出席出来なかっ ... -
2010/05/30WEEDのこと
萬壽>YouTube>求人票。
専門学校への求人票の締め切りが明日だと気づいた。
ついさっき。。
やばい。
すぐに取り掛からなきゃならんのに、友人のつぶやきがきっかけでYouTube見始めたら止まらなくなっちゃった。’80J ... -
2010/05/29WEEDのMENU
冷やしあたま、はじめたいのに。。
お客様からのリクエストもすでに多く、少しずつはじめてる冷やしあたま。
もう準備は万全ですぐにはじめたいのに。。。
この寒さ。
看板さえも震えているようだ。。
どうやら、明日も涼しいみたいだね。 ... -
2010/05/28未分類
理容業界の平成維新は。
われわれ理美容業と深い関わりの厚生労働省内の事業仕分けが進んでいる。
理容師法において、複数の理容師で営むお店には設置が義務付けられている「管理理容師」という資格。今回はそこが精査のターゲットになった。
WEEDは ...