-
案ずるより産むが易し。
2010/07/06-未分類-
昨日のことをもう少し。
正直な話、今まで読んでくれている人の目線なんて気にしてなかった。
というか、気にしてないことが全くない訳じゃないけど、そんな意識って日々変わる。
ただ思ったことを、徒然なるままに書いてたり、WEEDのことや、街のこと、家族のこと、理美容業のこと。
その日その日で、書きたいことなんか変わる。
あくまでオレの心が中心。
それが面白いと思ってくれてる人は読みに来てくれればいいし、不快な人は来てくれなくていい。
そんなスタンスで書いてた。。今まで。。。
いろんな事について書いてある。
その結果が、気づくと日に1000件を超えるアクセスがあるんだと思ってる。
別にアクセスを増やすことが目的ではないから、そこに『満足』は少しも伴わない。
じゃ、ブログって何の目的なんだろ?
昨日の理容師カフェは我々が読む業界誌『サロンオーナー』のとある編集マンの企画で実現した。
この編集マン、ハンドルネームが
「エロ侍。」
エロと名乗っているけど、別にエロくない(いや、きっとエロいんだろうけど仕事上はマジメ)。
彼が、閉鎖的な日常を過ごしているであろう理美容師のために、横のつながりを提供したいとの思いで始めたセミナーが、この理容師カフェ。
講師が話し続ける、ありがちな一方的な経営セミナーでなく、座談会に近い感じ。
私利私欲と無縁なところで、こんな企画を開催してくれる人が身近にいることに感謝。
それに応えて、講師(というかガイド?)を買って出てくれる人がいることにも感謝。
今回の講師の道具屋さんなんか、我々が日常使うシャンプーやパーマ・カラー剤などを卸してくれてる代理店 大和理器の社長さん。
私を含め、直接取引きのない人にまで、色々教えてくれる。。
ましてや、今回の受講生の中には競合の代理店さんまでいたり。。。
私欲とは遠く離れたところで、業界全体を支えようという思いを持ってくれている。
皆さんの好意に応えることの出来るサロン、人でありつづけられるよう頑張る
。
そうそう、ところでブログって何のため?
ブログに対する一般的な考え方をインプットしてしまったことで、昨夜はどうもPCに向かえなかった。
読者目線とか考えると、書けなくなっちゃった。
毎日更新とか、年間500記事とか掲げちゃってるのに。。。
でも、このセミナーで聞いたいい事を思い出した。
ホームページはひとつのお店と考えよ。
で、ホームページがサロン全体の広告宣伝と捉えるなら、
ブログはキャラクターの広告宣伝だと。
だから、「WEED」の「JUN」というキャラクターを知ってもらうために書けばいい。と。。。
何だ!
今まで書いてきた、そのまんまじゃないか。
『お客様を魅了』とか、考えすぎちゃうよね。
で、即日解決です。
明日から(というか今日から)、今までどおりの「WEED Blog!」を続けていきます。
雑記事9割、宣伝1割くらいのスタンスでね。。
『理容師カフェ』、なかなかいいですよ。
これを読んでる同業者の諸君、次は一緒に参加してみないか?
企画主催者、参加者の皆様、ありがとうございました。
【今回の講師のセンセ】
『理容よもやま話』 by 道具屋さん。
【理容師カフェのプロデューサー】
『理美容業界ナナメ斬り』 by エロ侍。
【参加者の皆様】
『床屋さんブレスの奮闘記2010』 by 千葉県佐倉のBreathさん。
『CREW Myth』 by 茨城県古河のCREWさん
『イエローハウス オフィシャルブログ』by 高円寺のYellow Houseさん。
『G-1(グレード)への道』 by 茨城県古河のGRADEさん。
『Taiyo~お顔剃り&ブライダルシェービング~ブログ』 by 墨田区のTaiyoさん。
『ZEAL BARBER BLOG』 by 八王子のZealさん
『K’s HAIR』 by 千葉県のK’s Hairさん。
『ヘアーサロンH2』 by 武蔵野市H2さん
『First Trial』 by 理容専門学校学生のhide.さん。
で、モチロン『WEED Blog!!』 by JUN。
その他商社・ディーラー・理美容関連業者が6~7名ほど。
久しぶりの長文。読破した方、お疲れ様でした!
<<<クリック!
<<<ブログ村
Hair Salon WEED(ウィード)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-5-2
TEL:03-3971-9364
営業時間:9:00~19:00
最終受付:~19時(カット) ~18時(カラー・パーマ)
定休日:月曜日、第2・第3月火連休
東京メトロ副都心線 雑司ヶ谷駅1出口徒歩5分






